
ここ最近 すっかり ブログをほったらかしにして
「スポンサーサイト」 が出てしまっておりました。 (汗)
もう 一か月近くも前の話になってしまうのですが・・・
日本を離れる前に 観光名所を回っておこうと
家族と一緒に ( 2月の始めに ) 長崎を旅行しておりました。

今年に入ってから 本格的に 「家の 断捨離」 を始めたMikonosuke・・・
モノを買うのは 楽しくて楽なことですが
「処分」するのは 結構 簡単ではないことを思い知らされ
ユウ~ウツな気分で スタートした旅行でした。
下の写真は (↓)
空港で 預けたスーツケースが 出てくるのを待っている時に撮りました。
(長崎は 聞きしに勝る 「異国情緒」 に溢れる トコロ!! )

思いっきり タイムリーでないお写真でスミマセン (汗

写真は 2月1日撮影のモノ。
中国からのお客様も 多いのでしょうかね~。
「春節」 に合わせて 町の中も お祭りムード でした!!

今回 旅のお伴をしてくれたのは Endless Summerの Poppyちゃん
美人で フォトジェニックな おドールです。

それでは 続きはいつものように
ボタンのあ・と・で・・・・・・・
日本に居るうちに 次男に 「戦争のもたらすもの」 を見せておきたいと思ったのが
今回の旅行の 大切な部分・・・・
(・・・ 正直、 ちょっと 「重い」 テーマでもあるのですがね・・・
でも、 大事でしょ? 特に 若い世代の人たちにはね・・・ )
写真やパノラマで説明がなされていて 時には目を覆うような資料もありましたが・・・
原爆資料館の中は あちらこちらで 「泉」 の湧き出る音が聞こえ
静かで 綺麗な 心安らぐ 空間も 配置されておりました・・・
( 亡くなる際に 「水」を求めていた 戦没者の方々に捧げる意味で
館内のあちこちに 「泉」 を作ったそうです)
・・・ 実は 間違えて 「職員用のトイレ」に 迷い込んでしまった
ウチノ亭主と次男が たまたま ここの資料館の館長さんと知り合いになり・・・
なんと 館長さん自ら 案内をして下さいました。
館長さん、その節は ありがとうございました!!
原爆資料館から さらに西へ・・・
「平和記念像」 の前でパチリ!
平和への想いをのせた千羽鶴の前で
この日は風が強く、寒かったのですが・・・
はるか向こうに見える 浦上天主堂にも
足を延ばしました。
東洋一のロマネスク様式の大聖堂で
1945年の原爆で崩壊後、 再建されました。
爆風に耐えた 「アンジェラスの鐘」だけが 今も変わらず一日三回
響き渡っているそうです。
長崎の中心街から 電車もバスも使わず ただひたすら
歩いて来たので かなり疲れておりましたが・・・
「・・・ そう、 ここまで来たら やはり 訪れておかないとね・・・
(いつになく 真面目なコメントの Poppyちゃん) 」
帰り際に 爆心地跡を通って ホテルまで帰りました。
・・・ウムム、、、 とっても 「 平和のありがたさ 」 を
思い知らされた 旅の一日でした。
長崎の想い出はまだ続きます。
次回も よかったら 見に来てくださいねェ~!!
それでは 皆様、 また 次回まで〜〜!!
ランキングに参加してま~す!
ポチッと応援してくださったら嬉しいで~す!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


